大阪銀座跡(大阪市中央区東高麗橋)

関東以外の銀座

何かと東京にライバル心剥き出しとなる大阪ですが、銀座の扱いは全然違います。

こちらは江戸時代に貨幣鋳造所があったという、本来の銀座の現代の姿です。ちなみに大阪にも〇〇銀座と銘打った商店街がいくつかありますが、今回の仕事ついでの銀座巡りはこの大阪銀座跡地だけとなります。

どこにあるの?

大阪メトロ谷町線の天満橋から少し西へ行ったところにあります。あるとは言っても、銀座跡地であることを示す石碑があるくらいで、他には何もないっつかビルばっかりです。

 

どんなところ?

ビルの前にひっそりと、大阪銀座跡っていう石碑があるだけです。

石碑っつーより、ビルの案内看板の下に石版をはめ込んでるだけって感じ?

写真ではメッチャ読みにくいですが、よーするに石見銀山から算出される銀を一旦ここで受けてから京都の銀座へ送っていただけみたい。一応明治維新まで銀座として機能していたようですが、商店街のようにはならなかったんですな。

実際、この界隈は商店街なんてぇもんじゃなくて、オフィスビル街って感じですわ。

石碑のあるビルの全景

石碑を左に見つつの通りの様子

 

コメント