北海道の大都会札幌市にも銀座通りがあります。
もっとも銀座通りというのは旧名称らしいんですが。
どこにあるの?
地下鉄南北線すすきの駅の5番出口を出て、南のほうへ行って最初の交差点から、西側にある交差点までの100m強ほどの通りが札幌のすすきの通りだそうです。
通りの名称を見ると「旧:すすきの銀座」とされており、今は違う名称(すすきの仲通り)だそうですが、Googleマップ上で「すすきの銀座」と検索するとココがヒットしますから、今でもすすきので「銀座」と言えばココなんでしょうね。
もうちっと北のほうにある大きな交差点には、すすきののシンボルであるところの大きなニッカウィスキーの看板があったり。
どんなところ?
ススキノというところは一大繁華街でして、夜ともなると酔客のすごい人手で賑わいます。猥雑な街で、飲み屋さん・風俗店が入り混じってカオス。北国の一大繁華街ですなぁ。
その繁華街において、ススキノ銀座はちょいと寂れた通りです。発展したのは明治時代、遊郭が中心だったそうな。

すすきの銀座通りの東の端から通りをのぞむ
今、そのころの名残なのか、通りにはちょいと飲食店やら風俗店やらがありますが、他の明かりも欲望もギンギンギラギラな感じと比べると、薄暗くて人が少ないです。地方都市のうらぶれた風俗メインの通りじゃない?的な感じ。

すすきの銀座とおりの途中にあった、「銀座」という名称の名残。右側のビルはキャバクラか?ちなみに左側に見えているちょっとオレンジの看板がひっかかってるような店はソープランド。
また、西の端で右左折どちらへ行っても、小さい怪しい店の前でおねーやんが「おにぃさん飲んでいかなぁい?」と声をかけてくれる怪しいエリアです。華やかさが無くなって薄暗い欲望だけが残った繁華街の慣れのはて、みたいな。

すすきの銀座通りの西の端
銀座通り、という名称からすると、だいぶウラぶれた感じがする通りです。
ススキノで遊ぼう!ってことになった時、わざわざ銀座だから来る、なんてぇ場所じゃないですな。
コメント